9/1歯石のつき方・取り方 | 医院ブログ|子供と一緒に通える歯医者|熊本市東区「あらた歯科」

医院ブログ

医院ブログ

9/1歯石のつき方・取り方

こんにちは♪今日は歯石のつき方・取り方です☆

つき方

皆さん歯垢(プラーク)はご存知でしょうか?

テレビが歯医者で聞いたことがあるという方もいらっしゃると思います。

歯垢(プラーク)は食べカスが付いていると思われがちですが

違うんですよ!!!細菌と代謝物のかたまりなんです・・・

多くは唾液で流されていきますが、唾液の流れが悪い場所に

付着するとそこで増殖を始めて歯垢を形成してしまいます。

細菌が繁殖して口の中にいるのも嫌ですよね・・・

虫歯の原因菌であるミュータンス菌は歯に付着しやすく

強固な歯垢を形成してしまうのです。

☆歯垢がつきやすいところ☆

歯と歯の間、奥歯の噛み合わせ、歯の歯茎の境目、歯が重なっている所

 

歯石とは歯垢が石灰化したものです。歯垢を放置すると個人差はあるが

2~3日で歯石になり始めるそうです。歯石は表面が凸凹しているため

細菌がつきやすく虫歯・口臭・歯周病などのリスクを高めます。

歯垢がつきやすいところをもう一度確認してください。

そう言われてみれば虫歯の治療をする患者様の虫歯の位置は

歯垢がつきやすい部分と一致します。

ということは歯垢・歯石を無くせば虫歯になるリスクが減るということです。

 

取り方

まず、歯茎の状態が改善していなければ、どんなに痛くない

と言われている機械を使っても痛みが出ます。そのため指導された

ブラシの当て方を毎日行ってください。

当医院では超音波スケーラー「エアフローマスターピエゾン」

使用しています。この機械のいいところは・・・

・歯石が付いている部分にのみ機械の先が反応して動く

・頑固な歯石に対してパワーをあげることが出来る

歯を削ったのかと聞かれますが、一切ありません。本来の歯の形が

歯石を取った後の歯になります。

歯が動いている気がする言われますが、歯石を取る前は歯石で

歯を固定していただけなんです。歯石が付いていた所の歯茎は

歯周病を起こしているせいが少し動きます。ただし指導された

ブラシの当て方を毎日していれば自然と動きも止まります。

 

皆さん、歯石はこまめにとりましょう。

歯石取りはご自身では出来ません。歯石を取る痛みを軽減したい

という方は是非、あらた歯科へいらっしゃって下さい♪

 

長くなりました・・・

本日の予約状況は

12:00~

15:00~

16:00~

17:00~にキャンセルが出ております。

ご予約の方は1度お電話をお願いいたします♪

お待ちしております!

 

今日も1日雨ですが・・・よろしくお願いいたします!

 

診療メニュー

  • カウンセリング・治療の流れ
  • 一般歯科
  • 予防歯科
  • 審美歯科
  • 小児歯科
  • 高齢者歯科
  • 歯周病
  • 義歯
  • インプラント
  • 透明で目立たない
  • 口腔外科

電話をかける

WEB予約

LINEでの予約