義歯|子供と一緒に通える歯医者|熊本市東区「あらた歯科」

義歯

義歯

お口にピッタリ合った義歯(入れ歯)が生活の質を向上させます

歯を失ったときには早急に、歯を補う「補綴(ほてつ)治療」を行う必要があります。補綴治療には義歯(入れ歯)、ブリッジ、インプラントの3つの方法があり、多くの方に選ばれている治療法が入れ歯治療です。技術的に歴史が長く、さまざまな症例に対応できます。また、印象採取(歯型採り)と調整のみで作製できるため、高齢の患者様にも治療時の身体的負担が小さいのが特徴です。 熊本市東区の歯医者「あらた歯科」では、患者様のお口にピッタリ合う入れ歯作りをお手伝いしています。現在お使いの入れ歯が合わなくなってきた場合の、修理や調整も承りますので、どうぞお気軽にご相談ください。

義歯~保険と保険外(自費)の違い~

入れ歯を作ることが決まると、治療を始める前に、保険適用で作るか、それとも保険外診療=自費診療(自由診療)で作るかを患者様自身にお選びいただきます。

器質的ケア
保険の義歯(入れ歯) 保険外の義歯(入れ歯)
保険の義歯(入れ歯) 保険外の義歯(入れ歯)
保険診療は費用を安く抑えられ、作製期間も約1ヶ月と短いのがメリットです。 ただし、採用できる素材がレジン(歯科用プラスチック)に制限されており、部分入れ歯の場合は金属バネを周囲の歯にひっかけて支えるタイプの入れ歯しか作れません。 保険外=自費診療で作る入れ歯には、材料に制限がありませんし、さまざまなタイプの入れ歯が作れます。自費診療ですので費用はかかりますが、患者様のご要望を織り込んだ満足度の高い入れ歯作りができます。

いずれもメリット・デメリットがありますので、しっかり理解したうえで、ご自分のライフスタイルに合った義歯をお選びください。

入れ歯の種類

入れ歯は、歯をすべて失ってしまった場合に作る「総入れ歯」と、他の歯が残っている場合に作る「部分入れ歯」に分かれます。

総入れ歯 部分入れ歯
保険の義歯(入れ歯) 保険外の義歯(入れ歯)
お口の粘膜に、入れ歯の歯が並ぶ「床(しょう)」を吸着するようぴったり合わせて作ります。
●保険の場合は、すべてレジンでしか作れません。
●自費の場合は金属を使ったり、特殊な樹脂を使ったりして作製できます。
歯を失った部分にのみ人工歯を作り、周囲の歯や粘膜を支えとする部分を作ります。
●保険の場合は、周囲の健康な歯にひっかけるバネ部分が金属に限定されます。
●自費の場合は、金属バネを使用せず、歯ぐきへの吸着がよい特殊な樹脂を使ったものなどが選べます。
保険と保険外のメリット・デメリット比較
保険の義歯 保険外の義歯
保険の義歯(入れ歯) 保険外の義歯(入れ歯)
メリット
  • 安価に作れる
  • 短期間で作れる
  • 調整・修理がしやすい
  • ほとんどの症例に対応している
  • 自分に合った入れ歯のタイプや素材を豊富な選択肢の中から選べる
  • 金属バネのない部分入れ歯が作れる
  • 調整・修理がしやすい
  • 熱伝導率のよい金属を使用して床が薄く、食べ物の温度が感じられる入れ歯も作れる
デメリット
  • 熱素材が限定されている
  • 部分入れ歯は金属バネ使用している
  • 床が厚くなり使用感が悪い
  • 床が厚いため食べ物の温度が伝わりにくい
  • 費用が高額になる
  • 保険よりも作製に時間がかかる

あらた歯科おすすめの入れ歯

金属床義歯

金属床義歯

金属床義歯は、保険の義歯のデメリットである「床が厚くなる問題」をクリアした入れ歯です。強度がある金属を使用することで、床を薄くすることができます。軽い仕上がりで使用感がよいのも特徴。熱伝導率が高いため、食べ物の温度を感じながら食事が楽しめます。保険のレジン床よりも汚れがつきにくく、お手入れも簡単なのもメリットです。

ノンクラスプデンチャー

金属床義歯

名前の通りクラスプ(金属バネ)を使用しない、特殊な樹脂(シリコン)製の吸着性の高い部分入れ歯です。歯にぴったり吸着して見た目にも入れ歯とわかりにくく、使い勝手がよいのが大きなメリットです。金属不使用ですので、金属アレルギーの心配がある方にもおすすめです。素材の性質から熱に弱い点、一度作ったら修理・調整が難しい点は注意が必要です。

インプラント

高齢者歯科

診療メニュー

  • カウンセリング・治療の流れ
  • 一般歯科
  • 予防歯科
  • 審美歯科・ホワイトニング
  • 小児歯科
  • 高齢者歯科
  • 歯周病
  • 義歯
  • インプラント
  • 透明で目立たない
  • 口腔外科

電話をかける

WEB予約

LINEでの予約